【来年1月13日に日本公開!】5パーセントの奇跡~嘘から始まる素敵な人生~【ドイツ映画レビュー】
2018/09/08
こんにちは、イラストレーターのKiKi(@kikiiiiiiy)です。
とっても叶えたい夢があって、でも大きな障害や壁はたくさんで。。。くじけそうになりながらも、時には悔し涙を流しながらも、やっぱり諦められないこと。
そんな想いを、みなさん持っていらっしゃいますか?
私にとって、それは絵を描き続けることと、海外で挑戦することです。
言語の壁、文化の壁、いろんな問題を抱えながら、がむしゃらに頑張って生きる毎日です。
なんかもうこれから本当にどうなるかわからない人生送ってるけど、ただただ点と点が良い方向につながっていくことを願って動くだけです。生きる。
— KiKi. 🇩🇪 (@KiKiiiiiiy) 2017年12月4日
そんな葛藤の毎日の中、とっても嬉しいことに、とあるドイツ映画の試写会のお誘いをいただきました。
それが『5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~』という映画。
”先天性の病気で95%の視覚を失う”という大きな困難にぶつかりながら、諦めず、変わらず自分の夢を追い続けて葛藤していく主人公の様子が描かれています。驚いたのは、これが実話であるということ。
お誘い頂いた試写会の会場は東京で、残念ながら一時帰国の予定がなく、お邪魔することはできず。。
しかし、ご案内頂いた内容がとても気になるものだったので、本場ドイツ・ベルリンで探して、ドイツ語で映画を拝見させて頂きました!日本では来年2018年1月13日に公開されますが、ドイツでは既に今年の2017年1月26日に公開されています。
こちらがドイツのポスター。ドイツ版のタイトルは『MEIN BLIND DATE MIT DEM LEBEN』。
すべてドイツ語・字幕なしだったので、ちょっとテレビを止めたり、ノートをとったりしながら、じっくり見させていただきました。
このブログを始めてから、オペア留学に興味のある方や、同じく海外で挑戦したくて奮闘している人からお問い合わせを頂くことが多くなり、この記事を今読んでくださっているあなたも、きっと何かを一生懸命頑張っている最中なのではないかと思います。
そんなが一生懸命自分を生きている人たちに、ぜひ見て欲しい映画だと思いました。という事で今回は、そんな映画についての情報と感想、見どころををシェアしたいと思います◎
スポンサーリンク
Contents
『5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~』
95%の視力を失った青年が、5ツ星ホテルで働くために“大芝居”を打つ!実話を映画化し大ヒットを記録!笑って泣けるハートフル・エンターテイメント!!
「5つ星ホテルで働きたい!」先天性の病気で95%の視覚を失った青年サリーが夢を叶えるために一世一代の“大芝居”を打つ!なんと目が見えないということを隠して、一流ホテルで見習いを始めるというのだ。持ち前の明るさと機転を利かせ、周囲の助けも借りながら、ホテルの研修課題を次々とクリアしていくサリー。しかし、ローラとの出会いにより、完璧だった偽装計画が徐々に綻び始めてしまう。果たして、無謀とも呼べる夢は叶うのか、そして恋の行方はー?
ドイツ全土で大ヒットを記録した感動の実話を映画化!笑って沁みて元気になる!
『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最期の日々』のマルク・ローテムントが奇跡の実話を映画化し、ドイツ全土を笑いと爽やかな感動の渦に巻き込み大ヒットを記録!主演は、『誰よりも狙われた男』などに出演し、エスニックな野性味と端正な甘いマスクが魅力の超イケメン俳優コスティア・ウルマン。彼を支える研修生仲間の“ちょっと難あり”のマックス役に、数々の受賞歴に輝く若手俳優ヤコブ・マッチェンツを起用。また、“鬼教官”クラインシュミット役には、名優ヨハン・フォン・ビューロー。そして、視覚障害を隠して恋愛関係に発展するシングル・マザーのローラを、アンナ・マリア・ミューエが好演している。
ちなみに、ドイツ版の予告『MEIN BLIND DATE MIT DEM LEBEN』はこちら!
日本語版の告知と見比べると、ちょっとした翻訳の違いを見つけられたりして、面白いですよ!
ドイツ語を勉強中の方は是非チャレンジしてみて欲しいです◎
原作の本は、こちら。
Mein Blind Date mit dem Leben-amazon
15歳の時、著者のSaliya Kahawatteは視力のほとんどを失います。医者は、いつか彼は完全に盲目になるだろうと告げました。
しかし彼は15年間、自分が5%しか見ることができないということを隠し、自分で決めた人生を突き進みます。どのようにそれを行ったのか、彼はこの本で語っています。
きっと読み終えるのにはたくさんの時間がかかるだろうけれど、今度本屋さんに行ったら、探してみようと思います。
『Das ist immer mein Plan!』ーこれは変わらない自分の人生計画だ!
これは、主人公が劇中に力強く言っていた言葉です。
主人公の夢は、ミュンヘンの5つ星ホテルで働くこと。例え視力を95%失ってしまった状態でも、人の何倍もの努力でそれらをカバーし、その道を突き進みます。
この映画の魅力はそこだと思うのですが、もう2点注目して見て欲しい部分があったので、ご紹介します◎
ドイツ独自の職業訓練制度Ausbildung(アウスビルドング)の様子が描かれている!

Bayerischer Hof /Falk Bar / RestaurentSali ordnet die Falk Bar nach seinem Geschmack.Sali (Kostja Ullmann)
日本と違い、ドイツでは会社に就職をする際、即戦力として専門知識に加え実務経験も求められます。その実務経験をどこで培うのか。Ausbildung(職業訓練制度)を受ける、という方法があります。
Ausbildungでは、専門的な知識を学ぶ学校と実際に現場で働く実務研修を並行していきます。それを、主人公がミュンヘンの5つ星ホテルで行っているのです。

Bayerischer Hof /Falk Bar / Restaurent.Kleinschmidt macht klar, die letzte Ausbildungsstation wird die schwierigsteSali (Kostja Ullmann)Max (Jacob Matschenz)Kleinschmidt (Johann von Bülow)
劇中では、主人公が仲間たちとともにAusbildungを通して、切磋琢磨していく様子が描かれています。日本にはない、ドイツ独自の制度なので、ぜひ注目してみて欲しいです◎
もしAusbildungに興味を持たれた方は、ベルリンで実際に園芸のAusbildungをされている高田マナさんのブログにとても詳しく書かれているので、よかったらこちらも読んでみてください!
現代ドイツの若者の生活が描かれている!

Bayerischer Hof / Königssaal.Die neuen Auszubildenen werden ihren Stationen zugeteilt.Sali (Kostja Ullmann)Max (Jacob Matschenz)
日本で話題になるドイツ映画は、歴史的背景色が強いものが多いイメージですが、この映画では現代のドイツの若者の生活が描かれています。その部分についても、日本であまり知られていないのではないでしょうか。ぜひそこにも注目して欲しいです。主人公と親友のコンビネーションも、最高ですよ!
日本での公開は、2018年1月13日、新宿ピカデリー、角川シネマ有楽町ほか全国ロードショー!
『5パーセントの奇跡 ~嘘から始まる素敵な人生~』
公式サイト:http://5p-kiseki.com/
監督:マルク・ローテムント『白バラの祈り ゾフィー・ショル、最後の日々』
出演:コスティア・ウルマン『誰よりも狙われた男』 ヤコブ・マッチェンツ『シャトーブリアンからの手紙』 アンナ・マリア・ミューエ『青い棘』
2017年/ドイツ/ドイツ語/111分/シネスコ/原題:Mein Blind Date mit dem Leben/
原作:MEIN BLIND DATE MIT DEM LEBEN(サリヤ・カハワッテ著)
© ZIEGLER FILM GMBH & CO. KG, SEVENPICTURES FILM GMBH, STUDIOCANAL FILM GMBH
配給:キノフィルムズ
みなさん、ぜひ足を運んで見てみてください。沢山の勇気を、きっと貰えます。
ここまで読んでくださって、ありがとうございました◎
※今回の記事は株式会社ポイント・セット PRチーム様からのご提供で書かせて頂きました。素敵なご機会を、ありがとうございました!
スポンサーリンク